幅広い診療に対応しています
急性症状(咳、痰、鼻水、頭痛、吐き気、腹痛、下痢、めまいなど)や、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病の診断や治療、コントロールまで、幅広く診療しています。「なんだか体調が悪い」「健康診断の結果が不安」などの場合もお気軽にご来院ください。
また、年や体質だからとあきらめていた体調不良や症状が適切な治療で改善することもよくありますので、お体に関するお悩みがありましたら、些細なことでもご相談ください。
気軽に相談できる『かかりつけ医』
気になる不調や症状は、治療が必要なケースもあったり、生活習慣を改善することで解消できることもあります。当院では、地域の方が気軽に相談できる『かかりつけ医』として、健康や快適な生活をサポートしたいと考えています。適切なプライマリ・ケア(初期診療)は『かかりつけ医』の重要な役割ですので、高度医療機関や専門医の検査・治療が必要と判断された場合には、連携している大学病院や基幹病院をご紹介しています。診療では患者様とのコミュニケーションを重視していますので、安心していらしてください。
よくある症状
- 咳
- 痰
- 鼻水
- 喉の痛み
- 胸痛
- 息切れ
- 胸やけ
- 食欲不振
- 腹痛
- 下痢
- 便秘
- 血便
- 吐き気
- 嘔吐
- 頭痛
- 立ちくらみ
- むくみ
- 尿が出にくい
- トイレが近い
インフルエンザの治療
インフルエンザによる発熱は、免疫がウイルスと戦っている証拠です。症状があまり強くなく、体力がある場合には、安静、消化のよい食事、こまめな水分摂取、十分な睡眠を心がけてください。また、部屋の温度・湿度は、20℃・50%程度を目安に保ちましょう。
基礎疾患があったり、免疫力が低下している場合や、症状が強い場合には早めに受診して適切な治療を受ける必要があります。自己判断で市販薬を服用すると症状の悪化や長期化につながることがありますので、お早めにご相談ください。
基礎疾患があったり、免疫力が低下している場合や、症状が強い場合には早めに受診して適切な治療を受ける必要があります。自己判断で市販薬を服用すると症状の悪化や長期化につながることがありますので、お早めにご相談ください。
インフルエンザの予防
最も効果的な予防法は、インフルエンザワクチンの予防接種です。
予防接種は、発症自体も予防のほか、感染した場合にも重症化や肺炎や脳症などの合併症を防ぐことができます。インフルエンザは例年、12月後半から3月いっぱいまで流行しています。インフルエンザワクチンは、接種して約2週間後に予防効果が現れはじめて、約5か月効果が持続しますので、11月中に接種することで流行のピークをカバーできます。ただし、13歳未満は免疫がまだ弱いため、毎年2回のインフルエンザワクチン接種が必要であり、1回目と2回目の間を4週間程度とることが望ましいとされています。こうしたことから、子どもの1回目の予防接種は10月中にすませておくと安心できます。また、13歳以上でも、場合によっては2回の接種が適切なこともあります。
当院で予防接種の開始する際はホームページ内でお知らせいたします。